月1サロンライブ Vol.4 終演しました!
![](https://seikakawaguchi.com/wp-content/uploads/2021/12/0752DF2B-AEAB-47FD-95DB-8E35F1035A50-1450x930.jpeg)
聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.4
テノール歌手 大澤 歩土さん、ピアニスト 細田 詩織さんの回、無事に終わりました。ご視聴くださった皆様、会場参加の皆様、ありがとうございました。
前回の月1サロンライブが先週で、今回はかなりキツかった、、、ただ今回何とか乗り切れたおかげで、今年残された2回の本番が乗り切れるイメージがようやく湧いてきました🥺
自分で作ったとは言え、本番が多いことを有り難く思います。
共演者から直接的な指導を受けるわけではないけれど、共演者の発声や演奏、ふとした時の何気ない発言から多くを学びます。今回は自分的にも挑戦の曲が多かったので、火事場の馬鹿力で得た気づきも多かったです。かなり追い詰められた中でフッとアイデアが降りて来て、神様はやっぱりいると思いました。そして詰めが甘ければちゃんと神様からお叱りをいただく結果に(笑)。
改めて、歩土くんみたいな声の人はいないよな。力ある伴奏者の詩織さんは若いのに物怖じせずにぐいぐいサポートしてくれる。
ずっと長い間、私が付き合う人は歳上がほとんどで、至らない自分を許容してくれる人たちのおかげで何とかここまでやってきました。逆に若い人とどう接したら良いか、私が歳上の方々にしていただいたように対応することはしょせん難しく、歳上と付き合っている方が楽だと感じる時期もありました。
しかし、いつの間にかそんなことは無くなって、自分より若い人の話を聞くのも楽しく、むしろ私に出来る範囲でしっかり応援せねばという気持ちになっていたのでした。
今回のお二人はすでに大体の基盤を作れた方々だけれど、昨年からの感染症流行により留学を諦めた人や活動の足止めに合った多くの若い人がいる。過酷な時代です。就職氷河期だった私の世代も時代のあおりを受け人生を狂わされた人も多かったでしょうが、今これからも大変です。
自分が活動できる時間もあとどのくらいか、自分に対しても必死にならねばならないし、なかなか余裕はないのだけれど私に出来ることはあるかな?
また今回思ったのは、これからは若い人にも共演の声をかけてもらえるように、実力、人間力、気安さを身につけたいと。沢山の演奏家がいる中で、声をかけてもらえるってとても大変なこと。上手な若い子はどんどん出て来ます。そんなことも色々と考えさせられました。
何はともあれ、デュエットは楽しい!オペラはやっぱり良いなぁ。今後もやれるところまで頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.4
2021年12月2日(木)19:00 ナーブルホームサロン
ゲスト: 大澤歩土(テノール)、細田詩織(ピアノ)
ライブ配信音響: 野武 大誠
ライブ配信撮影: TooNe Art Design トーンアートデザイン
メイク: 中島 由美(B.A.L beauty laboratory)
アクセサリー: 渡邉 佳苗(Canape)
主催: ナーブル音楽企画
![](https://seikakawaguchi.com/wp-content/uploads/2021/12/0752DF2B-AEAB-47FD-95DB-8E35F1035A50.jpeg)
![](https://seikakawaguchi.com/wp-content/uploads/2021/12/017D9A80-651A-4195-94A9-2DC7C728FA97.jpeg)
![](https://seikakawaguchi.com/wp-content/uploads/2021/12/3A645233-0435-4174-8BC1-5FC1E9310D6E.jpeg)
![](https://seikakawaguchi.com/wp-content/uploads/2021/12/9D607D5B-C0D6-4536-9608-C8EA1C7C7ED8.jpeg)
![](https://seikakawaguchi.com/wp-content/uploads/2021/12/AB14DA9F-222A-4431-A97F-D4AC3B99653D.jpeg)