オンラインサロン9月入会特典〆切もうすぐです
オンラインサロン「川口聖加のうたサロン」
10月よりDMMオンラインサロンをプラットフォームにしてスタートします!
歌や音楽を生きる糧とする方々と、本物の文化芸術について考え、実現していくことを目標にしているサロンです。提供コンテンツや会員特典は以下の通りです。
主な提供コンテンツ
オンライン
・「月1サロンライブ」ライブ配信視聴(サロン会員は無料)
・「月1サロンライブ」過去のライブ配信アーカイブ(サロン会員のみの特典)
・川口聖加のエッセイ(不定期)
オフライン
・「月1サロンライブ」会場参加(サロン会員のチケット代割引あり)
参加特典
・「月1サロンライブ」のライブ配信を無料でご覧いただけます(ライブ配信チケットは通常2,000円)
・「月1サロンライブ」のプレミアシート(会場参加)チケット代が1,000円割引の4,000円になります(通常5,000円)
・「月1サロンライブ」の過去のアーカイブがサロンのページからいつでも何回でもご覧いただけます
・川口聖加が不定期で書きためていく日々のエッセイをご覧いただきます
・川口聖加レッスン生はレッスン代が1回500円引きとなります
・ナーブル音楽企画主催の一部のイベントを先行予約できます
こんな方におすすめ
・音楽が生きる糧と感じる方
・歌が好きな方
・文化芸術の価値について一緒に考えてくださる方
・川口聖加の活動を応援してくださる方
現時点で72名の方にご入会いただきました。
感謝しきれません…
9月中に入会していただくと退会しない限り月額1,000円(通常2,000円)という特典、締め切りまで一週間を切りました。
9月入会者の皆さまとはすでにFacebookプライベートグループで仮設サロンをスタートしています。
会員継続についてはいつでも見直せますので、ぜひ気楽にお付き合いいただけたら幸いです。
入会希望の方は
info@naable.com
までご連絡ください。
サロン概要
文化芸術の価値とは何でしょうか。それが人々に与える影響は、どのようなものでしょうか。
芸術作品に親しむことは、感性を豊かにし、創造力を育むことでもあります。いまの時代に最も大切にしたい人間性、言い換えれば、人が人らしく生きることの糧といえるでしょう。
当サロンは、声楽家である川口聖加とともに、音楽や歌を通じて、文化芸術を味わい、本物の芸術を追い求め、実現していく場です。
主宰者のメッセージ
長年、声楽家として活動してきた中で、素晴らしい演奏家や音楽の成功者にその秘訣を聞きますと、音楽だけではなく文学、美術、演劇、舞踊、映画、建築といった芸術への幅広い興味があり、それぞれの分野で上質な作品に数多く触れて感性を高めてきた方がほとんどです。
音楽の分野で言えば、質の高い演奏に数限りなく触れた圧倒的経験を語られます。
音楽に関わる上で「演奏する」以外に「聴く」行為は無視できません。私自身も、心が震えたり、音楽の流れに全身が運ばれていくほどの生演奏を体験したことで今に至れています。
そのような体験によって、その人の芸術性が高められ人生が大いに豊かになるに違いないと考え、このサロンでも質の良い音楽に触れる機会、それについて考える機会を提供したいと思っています。
なぜサロンを開設しようと思ったのか
「音楽を聴く」ことが趣味の愛好家は別として、音楽を勉強したり、音楽が好きで趣味でやっていても、音楽に関わることが好きなのであり、人の演奏を聴くことへの興味に必ずしも結びついていない方が数多く見受けられます。
音楽を勉強している学生がYouTubeで演奏ばかりを参考にしていたり、コンクールを目指す子供に一流の演奏家よりコンクール受賞者の子供たちの演奏をせっせと聞かせている親御さんがいる、または本人がそうだったりする。またプロ吹奏楽団のCDやコンサートより吹奏楽コンクール優勝高の演奏CDやコンサートチケットがバカ売れしている現実があります。もちろん素晴らしい演奏もありますし、それらの行為を完全に否定はしません。
ところで「分かりやすい演奏」「それらしい演奏」「上手っぽく聞こえる演奏」というものがあります。これらはわりと簡単に真似しやすい特徴があります。
私の経験上、質の高い本物は分かりやすいものでなないことが多く、真似など一切出来ない類のものだと断言できます。最初は理解しにくく、しかし特別であるということだけは確実に伝わるはずで、それに心のアンテナが引っかかって初めて、奥深い真の芸術への探求が始まると思っています。
真の演奏家による演奏には計り知れない情報量があり、これが事実な限り、どうやっても映像やCDだけではその真価を伝えきれません。
以上を踏まえ、このwithコロナ時代に感染のリスクを抑えながら、いかに自分の理想に反しない演奏活動、芸術普及活動を続けていくかを考えてきました。
会場に集まる少数の方には質の高い生演奏を届けられ、同時に遠くにいる方には画面上であってもライブ感が伝わるような映像や音でその演奏を聴いていただくことを続け、晴れて自由になった日には大勢に「圧倒的情報量の」生演奏を聴きにきていただくきっかけとしたい。そんな想いでオンラインサロンという環境を開設する運びとなりました。