1. HOME
  2. レパートリー
  3. ヨハン・セバスチャン・バッハ(1685-1750)

ヨハン・セバスチャン・バッハ(1685-1750)

​Johann Sebastian Bach(1685-1750)

​Johann Sebastian Bach(1685-1750)

作曲家について

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685年3月31日(ユリウス暦1685年3月21日) - 1750年7月28日)は、18世紀のドイツで活躍した作曲家・音楽家である。バロック音楽の重要な作曲家の一人で、鍵盤楽器の演奏家としても高名であり、当時から即興演奏の大家として知られていた。バッハ研究者の見解では、バッハはバロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも捉えられ、日本の音楽教育では「音楽の父」と称された。

バッハ一族は音楽家の家系で数多くの音楽家を輩出したが、中でも本項で扱うヨハン・ゼバスティアン・バッハはその功績の大きさから、大バッハとも呼ばれている。J・S・バッハとも略記される。ーウィキペディアより(後日差し替え予定)

声楽曲リスト

<h4>曲集名</h4>Notenbuch der Anna Magdalena Bach (1725) (D)
アンナマグダレーナの音楽帳 (1725) (ドイツ語)

<h5><span>曲名</span></h5>Bist du bei mir, BWV 508 (sop / ten) * / **
あなたがそばにいてくれたら BWV 508(ソプラノ/ テノール)* / **

Schaff’s mit mir, Gott, nach deinem Willen, BWV 514 (sop / ten) * / **
神よ、我をみ旨のままに取り計らい給えBWV 514 (ソプラノ / テノール) * / **

So oft ich meine Tabakspfeife, BWV 515 (ten) * / **
パイプにおいしいタバコを詰めて(パイプの歌)BWV 515 (ten) * / **

<h4>曲集名</h4>Schemellis Gesangbuch, 1-69 (1736) (D)
シュメッリ歌曲集 1-67 (1736) (ドイツ語)

<h5><span>曲名</span></h5>Dir, dir, Jehova, will ich singen, BWV 452 (sop / mez / alt / ten / bar / bas) * / **
汝に、ヤハウェよ、われ向かいて歌わん BWV 452 (ソプラノ / メゾソプラノ / アルト / テノール / バリトン / バス) * / **

Komm, süßer Tod, BWV 478 (sop / mez / alt / ten / bar / bas) * / **
来たれ、甘き死よ BWV 478 (ソプラノ / メゾソプラノ / アルト / テノール / バリトン / バス) * / **

Vergiß mein nicht, BWV 505 (sop / mez / alt / ten / bar / bas) * / **
われを忘れたもうことなかれ BWV 505 (ソプラノ / メゾソプラノ / アルト / テノール / バリトン / バス) * / **

※シュメッリ歌曲集では、これらの3曲のみがバッハによるものです。
推奨版:全作品の新版(まだ完成していません)。